ここはインド食材店で、本格的なインド料理も食べられる店。インド食材って、スパイス以外にはどんなものがあるんだろうと興味ありました。

お客さんはインド人ばかりだったので、味も値段も彼らの納得のいくものなのでしょう。豆を揚げた、見慣れないスナック菓子は冒険できず。あと、イギリスで良く見たブランドの紅茶やクッキーなどの種類が多いのに驚いていたら、歴史好きのビョーキーのうんちくが始まり...、インドとイギリスの切っても切れない関係を想いました。

いつも行くAll India Cafeの値段って、本場インドの値段をする人は払わないのかも。ここは安くて、おいしい。野菜と豆のカレーセットVeg. Thaliは、カレー3種、ナンかロティー、ライス、ヨーグルトがついて、7、8ドルだったと思います。

ビョーキーは、ナンでなく、全粒粉のロティーにしたのですが、これ煎餅みたい...。ナンはふんわり、しっとりでおいしい。日本だとロティーってお砂糖がかかっていたり、巻いたりしてデザートで出てくるイメージだなー。
ここで飲んだマサラチャイティーがおいしかったので、茶葉を買ってきました。店員さんがとても親切に作り方も教えてくれたので、早速作っています。朝、茶葉を煮出すと、家の中が良い香りになって幸せです。

ははは。うちの王さんもそういうののうんちく話しだすと長いんだよね。そこまで別に知りたくもなかったのになーって思いながら途中から私は聞いてない。(ひどい)
返信削除ふふふ、すっごくわかります〜笑
削除私も途中から相づちは打っているんだけど聞いてない...。
長いんだもん。ほんと。
最近、私が興味をなくす瞬間を敏感に感じ取るようになって、「あれ?大丈夫ですか?僕喋ってますけど」みたいなこと言われますー。笑