2013年6月11日

ご飯をちゃんと食べる

ご飯をちゃんと作って、大切な人と食べる。
それだけで幸せだなーと最近思います。

仕事が忙しくても、頭の中をきちんと整理して、
帰路につきながら頭の中で夕食の段取りをして、

(職場からダウンタウンへの帰り道)

家に帰って来て夕飯のを作り、食べながらビョーキーと一日の話をする。

(ご飯ととろろ汁が離れすぎ〜)ビョーキーも土鍋でご飯を炊いてくれました。

これができた日は、仕事もプライベートも折り合いがつけれた日だから
とても満たされた気分で眠れます。

どんなに好きな仕事ができても、
家族との時間がもてないような仕事なら私にはできないなーと最近つくづく思います。

働く主婦のみなさんは、どうやって折り合いをつけているんでしょー。

にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ

2 件のコメント:

  1. 私も、ヒギンズさんも、一緒に食事をする事を、とても大切にしてる。

    自分の中での優先順位をしっかりつけることが、自分自身が楽しく生活できる基本かな・・・って思う。

    どんなに好きな仕事でも(・・・って、私は、今までに仕事が好き~!ってなったことがないから、今後も巡り合わないと思うけど(笑))、家族との時間が持てないなら、私は、やっぱり続けられないし、
    逆に、そんなに好きじゃない仕事でも(・・・というか、私の場合、怠け者なので、基本、仕事はあまり好きではないんだけどね(笑))、家族との時間がちゃんと持てる仕事であれば、まっ、いっか~って、頑張れるな。

    ランチタイムになると、相変わらず毎日、ヒギンズさんに、"元気~?"って電話している私を見て、周りの人は、びっくりしてるよ。
    ほんの数分話すだけで、長電話してるわけでもないのにね(笑)

    返信削除
    返信
    1. そうですねー。
      優先順位が大切だと思います。
      私もランチタイムに旦那に電話したり、Facetimeしたりするんですけど、
      みんなによくからかわれます。
      アメリカ人の旦那さんいる人でも、不思議に思うみたいです。
      仕事が立て込んでいるときなんかは特に、旦那や職場の人以外の人と話すと不思議と頭が整理できるんです。

      削除